先週末の内覧会ではたくさんの方にお越しいただいてフードイベントも大盛況でした。
ご厚意でイベントを開催させてくれたお施主さま
ご来場者の皆さま
ポップアップイベントに参加してくださった
青梅のGood shedさん
西荻窪のmochiさん
関係者の皆さま
本当にどうもありがとうございました。
このようなみんなに喜ばれる建物をこれからもずっと作って行きます。







先週末の内覧会ではたくさんの方にお越しいただいてフードイベントも大盛況でした。
ご厚意でイベントを開催させてくれたお施主さま
ご来場者の皆さま
ポップアップイベントに参加してくださった
青梅のGood shedさん
西荻窪のmochiさん
関係者の皆さま
本当にどうもありがとうございました。
このようなみんなに喜ばれる建物をこれからもずっと作って行きます。
梅郷の家
植栽計画の配置を確認してきました。
庭側のメインツリーはお施主さんが以前の住まいで
大切に育ててきたオリーブの木。
枝葉を短く剪定し青梅に移住してきました。
しっかりと根付くか心配ですが、
幹も太く樹形も良いのできっと青梅の地でもすくすく育ってくれることでしょう。
梅郷の家
木工事も終わりに近づき
現場では大工さんが残りの作業をしている横で
外構、植栽、ブラインドとさまざまな打ち合わせが行われます。
たくさん打ち合わせをするのは大変ですが
やっぱりみんなで作る家って楽しいんですよね!
梅郷の家
サッシがつきました
大開口のサッシからは近くの野山が眺められたり
庭のウッドデッキや畑へとつながります。
中にいても明るく気持ちよい居場所になりそうです。
梅郷の家
上棟しました。
大きな屋根に包まれる大屋根の家。
梅畑や山がとても近くに感じられます。
梅郷の家
地鎮祭を執り行いました。
途中には様々な課題や問題もありましたが
長い道のりを乗り越えていよいよスタートです。
梅郷の家の打ち合わせ
再度現地へ訪問してきました。
敷地からすぐのところにあるとっておきの場所へ案内していただきました。
東京にも沢山の自然が残る地域がありますが、ここの場所は橋の上なので風通しが良く、川の音も聞こえて、とても気持ちいいですね!
川も本当に綺麗で夏は子供たちも元気に遊びまわっているようです!
梅郷の家
現地視察してきました。
隣には梅畑があったり、その向こうには小さな裏山が見えるのどかな地域。
ちょっと歩けば多摩川で川遊びも。
子供たちが走り回ったり、沢山の自然を感じることのできる楽しい家づくりを考えていきたいと思います。